Q.おしゃぶりをすると不正咬合になりますか? |
A. おしゃぶりを4、5歳迄使うと2歳半の時の開咬は治ります。 ただし、正しい上向きの寝相をしないと、うつ伏せ寝や横向き寝ではいくらおしゃぶりをしても歯型は台無しになります。おしゃぶりを2歳頃に取り上げると、上下の開咬のまま、この間に舌を押し当てて塞ぐ癖がついてしまうと、この子は不正咬合になって一生涯顔の形で苦労するとともに口呼吸病つまり今の医者に治せない免疫病となって一生を棒に振ることになります。 |
【おしゃぶり】不正咬合になりますか?
- 【おしゃぶり】おしゃぶりを嫌がる
- 【おしゃぶり】すきっ歯になりますか?