西原ワールド アート医研

【うんち】赤ちゃんの下痢

Q. 赤ちゃんの下痢が続いています。

9ヶ月になる男の子の母です。離乳食はほとんどしていませんが、しばらく緑便、水様便が続いています。機嫌はいいのですが、お尻がかぶれだしました。薬をもらったのですがタンパクを含んでいたので飲ませませんでしたが、あまりに続くので昨日からビオフェルミンを飲ませたら、余計ひどい緑便になりどうしたらよいか困っています。
おしゃぶりもさせていますし、うつぶせ寝も気を付けています。冷たいものも飲ませないようにしています。ただ、もう歩き始めていますので知らないうちにいろいろなとこに行っていろいろなものを口に入れていたりします。私自身も冷たいものは出来るだけ控えていますが、油っぽいものは食べてしまっています。

A. 緑便の原因は、手足の冷え、腸の冷え、飲みすぎ、口呼吸、悪い母乳などが考えられます。

母乳育児のようですから、お母さんが厳重に「良いお乳」のための生活をしないといけません。低体温の母親の母乳は、親の腸のばい菌に汚染されていますから、先ず、体温を母子ともに37度にしましょう。冷たいものや油・香辛料の強いものを避け、和食中心で、充分噛み、鼻呼吸で、ストレスのない生活が必要です。
「冷たいものも飲ませないようにしています。」とのことですが、下痢や緑便のときは絶対に体温以下のものは取らせないことです。
歩き回っているとのことですが、手足は冷えていませんか?手足の冷えは下痢・緑便の原因になります。過度の運動もあまりお勧めしません。この時期は特に何でも口に入れますから、おしゃぶりをくわえさせ、安全な子供のおもちゃ(手に持ってしゃぶれるもの)を子供の周りに散らばしておくことです。なめまわしは重要ですから、安全な環境を整える必要があるでしょう。
冷えが原因と思われますから、赤ちゃんの体温を37度位に保つよう試みてください。食欲はわかりませんが、機嫌は良いとのことですから、下痢止めの必要はないと思います。風邪でも口呼吸でも緑便になりますから、おしゃぶりを充分お使い下さい。